HACCPに基づく衛生管理
危機管理として重要課題は『食中毒の防止』です。食品衛生防止の3原則『菌をつけない。増やさない。やっつける。』です。
厚労省の大量調理施設衛生マニュアルの重要ポイント(手洗い・加熱・冷却・アルコール消毒)
運用とHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point~危害分析重要管理点)。
監査の対応もお任せください。
事業所厨房内の清掃は、安心・安全なお食事を提供するにあたり、一番大切なことです。
皆で頑張っています。
衛生管理指導員が定期的に訪問し、厨房内衛生管理チェックシートを作成、検査、事業所スタッフに是正すべき点を指導します。
事業所スタッフには常に危機感と緊張を持ち徹底した衛生管理指導の為、学習会を実行し、安全な状態で業務に従事してもらうよう一人一人の意識指導をしています。
厚生労働省通知の大量調理施設衛生管理マニュアルに基づき、教育ツールを作成し指導、管理を徹底しています。
食材の受け入れ→保管→下処理→調理→盛り付け→配膳→下膳→洗浄殺菌→清掃に至るまで事業所全てのスタッフの管理指導をしています。